[自作日記18] SW編: Anacondaのインストール
今回は、 Anaconda を導入します。
Python は一般的にアプリケーションごとに仮想環境を使用して実行しますが、仮想環境を構築できるものに Anaconda または Python純正仮想環境の venv のどちらかがよく使われます。
今回は、 Anaconda を導入してみたいとおもいます。
4.1 Anaconda(Python環境) のインストール
STEP1 Anaconda3 をダウンロードする
Chromeを開いて、以下を開きます
https://www.anaconda.com/distribution/#download-section
自動的に Linux 用を表示してくれるので、それをダウンロードします
STEP2 インストール用スクリプトを実行する
cd downloads
bash Anaconda3-2022.10-Linux-x86_64.sh
エンターキーをおすrと、 license agreement をスクロールさせることができます
内容問題なければ yes とタイプします
以下の図のように、Anacondaのインストールディレクトリがこれでいいかきいてくるので、エンターを押して保存先を確定します
こうしてインストールが終わると、
Do you with the installer to initialize Anaconda3 by running conda init? [yes|no]
(「conda initをしてAnaconda3を初期化するかい?」と聞いてくるので)
yes
と入力します
これで、Anaconda3のインストールが完了しました!
また、Pythonのインストールも同時に完了しました!
STEP3 Pythonが動作するかを確認する
Anacondaのインストールが終わったら、いったん、端末(ターミナル)を閉じて、再度 端末(ターミナル)を開きます。
端末(ターミナル)を開き直したら以下のコマンドで、インストールされたPythonを確認してみましょう
Pythonのバージョン
$ python --version
これでPythonが無事インストールできました!
この段階で、Python やcondaコマンドもインストールされており、Pythonの基本的な開発ができるようになりました!
次回は、 CUDA と Pytorch をインストールします
navigation