[AI新規事業創出]新規事業開発における課題とは
新規事業開発において、良いアイディアの不足や事業化の方法が不明な問題が多くあります。具体的な課題として、事業検討手法、アイディア創出方法、ビジネス化手法の不明が挙げられています。
Qualiteg blogを訪問してくださった皆様、こんにちは。Micheleです。AIを活用した新規事業やマーケティングを手がけている私には、クライアントからよく寄せられる質問があります。AIを用いた事業展開を検討されている方々が共通して直面するであろう課題に対して、このブログを通じて私なりの解答をご提供したいと思います。
新規事業開発を行い、自社をより飛躍させたいが、一方、新規事業に取り組みたいが、良いアイディアが出ない、アイディアが出てもどのように事業化検討につなげてよいかわからないという声が多数あるのも現状です。今日は新規事業開発コンサルティングを行う中で、各クライアントの皆様で最も多い、各社の課題について解説したいと思います。
課題1:新規事業検討手法が不明
- サービス企画の手順やフレームワークがわからない
- 企画と言っても前モデルの後継モデル検討や機能拡張を担当してたため、新規でアイディア創出する方法がわからない
- なんとなく市場調査はできるけど、それをどうつなげてよいのかわからない
- DXをやれとソリューションありきで言われたが何から手を付けたらよいかわからない
課題2:自社の強みを活かすアイディア創出方法が不明
- アイディアをどのように出せるかわからない
- アイディアをどのようにブラッシュアップするかわからない
- ターゲットユーザーの理解方法がわからない
- 他社がやってるアイディアの真似になってしまう
課題3:実際に売上に寄与するビジネス化手法が不明
- アイデアソンやワークショップで新しい企画案が出てきても、その場限りになってしまう
- アイディアをビジネスモデル化できる人財がいない
- アイディアが出ても、売上・利益につながることなく立ち消えになってしまうことが多い
- 小ぶりなアイディアが多く、将来のビジネスの柱になるような企画が生まれてこず、経営層の承諾が得られない
特に多く寄せられる課題をまとめますと、上記3点が各社で抱えられている課題です。これらのそれぞれの対策方法については次の記事以降で詳細に解説をしていきたいと思います。
コラムを最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。私たちQualitegは、AI技術や新規事業の企画方法に関する研修およびコンサルティングを提供しております。もしご興味をお持ちいただけた場合、また具体的なご要望がございましたら、どうぞお気軽にこちらのお問い合わせフォームまでご連絡くださいませ。
また、新規事業創出のステップを体得したいという方にご好評のワークショップも実施しております。それぞれの担当者の方が役員目線で事業を考えるという点にフォーカスしたトレーニング内容となっており、企画担当者の方だけではなく、カウンターパートのエンジニア、デザイナー、マーケターの方にもご受講いただけるコンテンツとなっております。
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。次回のコラムも、ぜひご期待くださいね。
navigation