![[AI数理]徹底的に交差エントロピー(5)](/content/images/size/w600/2024/04/ce05.png)
AI数理
[AI数理]徹底的に交差エントロピー(5)
おはようございます!(株) Qualiteg 研究部です。 今回は、前回から拡張して データN件対応版の多値分類用 交差エントロピー を実際のデータをみながら導いていきたいとおもいます! 6章 多値分類用 交差エントロピー (データN件対応版) 実際の学習では、いちどに複数件の訓練データを入力して得られた複数の結果をまとめて評価するバッチ学習を行うため、複数の訓練データから得られた結果を同時に計算できるバージョンの交差エントロピーも考えておきます。 以下のような複数の訓練データの場合を考えます。 複数の訓練データなので、1件ずつの訓練データを見分けられるように番号をふった データ番号 列を導入しました。みやすくするため正解のデータに背景色をつけています。 この4件のデータを順番にモデルに入れたときの出力を計算すると以下のようになりました。予測値 列を右に追加しています。 さて、この4件の交差エントロピーを求めてみます。 これらのデータから1つずつ交差エントロピーを計算して、その値を合計すれば、4件ぶんの交差エントロピーの合計値を求めることができるので、特に