![[自作日記7] AI用GPUの選定](/content/images/size/w600/2024/04/gpu_machine_jisaku_07.png)
GPUマシン自作
[自作日記7] AI用GPUの選定
今回は、AIに適したグラフィックボード(GPU)の選定をします。 本編に行く前に、グラフィックボードとGPUの違いについて整理しておきましょう グラフィックボードは、コンピューターで画像処理やAIの計算を担当する重要なハードウェアで パソコンのPCI Express のスロットに挿入して使用するのが一般的です。 一方 GPU はグラフィックボードの主要な構成要素の1つで、グラフィックボードは以下のようなコンポーネントで構成されています。 1. GPUチップ - グラフィック処理の中心で、複雑な数学的計算を高速に実行します。 2. VRAM(ビデオRAM) - GPUが直接アクセスする専用メモリで、ディープラーニングでは、パラメータ(重みやバイアス)や計算過程を保持する役割があり非常に高速に動作します。 3. 冷却システム - GPUが生成する熱を効果的に放散するためのファンやヒートシンク。 グラフィックボードとGPUを同一視して書いている記事も多く、私たちもあまり厳密に分けて書いていないですが、実体としては↑のような感じですね。 さて、それでは Jun さんの買い物の